正面 色の足りない部分を塗装してます

後姿

腕部 肩部の可動 肩は前に引き出せます 上腕でロール

腰部 首の可動 胴と腰はBJ可動 首は前後に頭部はBJ接続

脚部の可動 股関節はBJなので開脚はいまいち、膝は良く動きます つま先が可動

頭部 ツインアイは縁を黒で塗りシールを貼っています

コックピットは展開可能

付属品 バスターライフル エネルギーパック×2 シールド サーベル刃 ベース接続ジョイント×2

ヒイロが付属

シール

シールドはジョイントを介して取り付け 基部でロール

エネルギーパックは両腕に装備もできます 各カートリッジは脱着可能

ウィングは基部でロール、上下スウィング可能

バード形態



ガンダム5機確認

アクション
マシンキャノン

ビームサーベル 柄はシールドにマウントされています



バスターライフル

カートリッジは脱着可能





ウイングガンダム Ver.Kaの成形色をEW設定に合わせて変更、さらにベース接続ジョイントを新規で追加したリニューアル版であるMG ウィングガンダム EW版 、Ver.Kaの少し薄めの色合いがいまいち好きになれなかったのでアニメっぽい濃いカラーリングになってくれたのは嬉しいです
プロポーションは設定画を良く再現していてかなりカッコいいです、ただ肘関節が妙に長く腕だけ間延びしている印象
可動は元キットが古い割に全体的に良く動きポーズを決めるのも意外と楽にできました、ただ股関節はBJなのでかなり微妙、ここだけでも新規で軸接続になっていればかなり違ってたと思うんだけどなぁ~
付属品は設定通りの武装が揃っていて特に問題なしと言いたいところなんですが可動手首ではバスターライフルが重すぎてまともに保持できないのはどうかと思いました、専用持ち手くらい用意してくれよと!
EW版デザインでガンダム5確認できるのは素晴らしいことなんだけど構造的に古臭い部分(頭部のど真ん中に合わせ目があるとか)がどうしても気になるのでウィングゼロ EW版Ver.2.0出してその後にウィングガンダム EW版Ver.2.0とかやってくれないものか
