
感じないの?パプティマス様は私たちの届かないところで戦っているわ
前後 色の足りない部分を塗装してます 股下にベース接続穴あり


可動
肩はボディ側と肩側のダブルBJ接続 上腕と肘でロール

腰と胸下でBJ可動 首は前後に頭部はBJ接続

股関節、膝ともによく動きます つま先が可動

通常頭部 モノアイは下部のツマミを動かして左右に振ることが可能

レドーム発光用に頭部がもう1個付属

リフレクションカットと内部に貼るシールでレドームの輝きを再現

バックパック上下スラスターと中央のバーニア×3もBJ可動

付属品 平手 レドーム発光頭部 ビーム刃

シール

HGUCジ・Oと サイズ感は丁度良さそうな感じ

アクション
グレネードランチャー

肩側面のカバーが展開

ビームトマホーク 柄の反対側からビームサーベルが展開可能

柄はシールド裏に収納されています



シールドクロー 基部と先端根元の2カ所で可動

収納状態の柄にサーベル刃を挿してビーム砲



TV版 44話再現 ゼータガンダムへの強襲
「サラか?サラか!」 カミーユ!
「やめろ、サラ!」 何を言う!
「この距離で撃ったらそっちもただじゃすまないぞ!そんな無茶をして傷ついて、誰が喜ぶ?」
パプティマス様が認めて下さる!
「利用されているだけとなぜ分からない!」
他人のあなたに分かることではないわ!
設定画ポーズ風

『機動戦士Zガンダム』よりボリノーク・サマーンを最新ギミックを搭載しHGで商品化という事でレビュー。放送当時キット化されず、かといって劇場版の流れに乗ってHGUC化したジ・O、パラス・アテネに続くこともなく長期間放置状態でしたが今回念願のHG発売となりました
設定画や劇中イメージ通りのプロポーションと造形で初キット化とは思えないクオリティですが、最近のキットでは珍しくPCレスになっておらず微妙に古さを感じさせる部分も。専用頭部によるレドーム発光表現はMGSDで採用のリフレクションカットとシールの同時使用で独特な輝きを再現しています
可動は最新キットらしく動かしにくそうな上半身デザインながらアクション性は高くクローやビームアックスを使った近接ポーズも問題なく可能
付属品は平手、レドーム発光頭部、ビーム刃と本体ボリュームと合わせて充分な内容
素組みでの色分けは優秀で各部のイエローラインもシールで再現されるため部分塗装箇所はかなり少なめ
長年待たされただけのことはあるクオリティの高さでオススメ。ジ・Oは作りましたがパラスアテネも再販で入手したので作って原作通り3機揃えて飾りたいところです
次は3月にサイコガンダムMk-Ⅱが予定されていますが予約出来ているので早く作りたいですね
「PR」





PG 1/60 ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ【再販】【2025年5月発送】
PG 1/60 RX-0 ユニコーンガンダム用 LEDユニット〔RX-0シリーズ兼用〕【2025年5月発送】

FULL MECHANICS 1/100 ブーストレイダーガンダム【2次:2025年4月発送】
HG 1/144 Dガンダムファースト
RG 1/144 アカツキガンダム用シラヌイパック & HGゼウスシルエット用接続パーツ【2次:2025年3月発送】
の予約をプレミアムバンダイで受付中です
DMM通販
駿河屋


Amazon
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
2024-11-30
「PR」
