前後 色の足りない部分を塗装してます 股下にベース接続穴あり


コア・ファイター 機首下部にベース接続穴あり


可動
肩は基部で上下と前後に可動 上腕と袖でロール

腰はBJ、さらに基部を引き出して大きく前屈も可能 腹部と首ブロックもBJ可動
頭部はBJ接続と前後可動

股関節、膝ともによく動きます 足首は接続部でロール可能

通常頭部 細かく色分けされていますがカラーリング再現するには部分塗装の必要があります

アンテナが閉じた頭部 通常頭部とは別に一式付属

バックパックスラスターは基部でロールと左右スラスターそれぞれがロール可能

付属品 平手 ビームライフル ヒートホーク ビームサーベル シールド
差し替え頭部 コアファイター機首

シール マーキングシール

HGUC REVIVE RX-78-2 ガンダムと

アクション


シールド 基部でBJ接続

専用のジョイントパーツを介して接続

ヒートホーク



ビームライフル



ビームサーベル

グリップは腰にマウント可能



先行上映を見ていないのでコアファイター脱出みたいな感じ

キービジュアルポーズ
1月17日から一部のエピソードを再編集した劇場先行版『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』が公開されているシリーズ最新作より主人公機を最速立体化!という事でレビュー
管理人はネタバレPVまでしか知らないためラストに仮面の人が出てきたってことはそういうことなのか?という程度の知識です
プロポーションと造形は本放送前に発売されていることを考えればかなりの再現度でRG並みの複雑なパーツ構成も含めて2200円とは思えない驚異のクオリティ
可動はフロントアーマーの無いデザインで干渉が少ないこともあり、前蹴りポーズも綺麗に決まるなど自由度はの高さはかなりのもの
オーソドックスな武器類とアンテナが閉じた頭部、コアファイター機首に平手もあり値段相応の内容で特に不満はなし
素組みでの色分けはシールだけでは足りておらずそこそこの量を塗り足す必要があり部分塗装でも結構大変でした
新時代を感じさせるデザインとパーツ構成でいつもより組み立て難易度は高いですが完成時の満足度が高くオススメ
現時点では具体的な放送時期もジークアクス以外のプラモデルの発売予定は決まっていませんが今後の展開が楽しみです
「PR」





HG 1/144 シャア専用高機動型ザクII

HG 1/144 ザク・デザートタイプ ピンクパンサー隊機

HG 1/144 ジム・スナイパー 【再販】【2025年4月発送】
MG 1/100 V2アサルトバスターガンダム Ver.Ka【再販】【2次:2025年4月発送】
MG 1/100 V2ガンダム Ver.Ka用 拡張エフェクトユニット “光の翼” 【再販】【2次:2025年4月発送】
の予約をプレミアムバンダイで受付中です
DMM通販
駿河屋


Amazon
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
2025-01-17
「PR」
