前後 色の足りない部分と各部シルバーを塗装してます 股下にベース接続穴あり


M2X32E フォランテスは支援戦闘機形態に変形可能


ジャスティスと合体後に背面を起こし翼をX字状に展開できます


可動
肩はBJで基部で上下と前に引き出し可能 上腕でロール

腰はBJ、胴で前後と左右に捻ることが可能 首は前後に頭部はBJ可動

股関節基部で左右に展開することで大きく足を広げられるようになっています
膝下でわずかに左右にスイングしてひねりを付けることが可能 つま先が可動

頭部 ツインアイは隈取りを黒で塗りシールを切り抜いて貼っています

付属品 平手 ビームライフル シールド ビームシールド ビームエフェクト リード線

シール

HGCEインフィニットジャスティス、イモータルジャスティスと

過去作に比べて劇場版では共闘シーンも無く関わりの薄かったマイフリとインジャ弐式

アクション
頭部MMI-GAU4 サジットゥスⅡ 20mm CIWS

胸部MMI-GAU17E ハーゲルアイゼン 20mm CIWS

MX2002 ビームキャリーシールド 基部でロール

ジョイントを介して取り付け 接続位置を横と後ろから選択式

中央パーツを外して挟み込むことでビームシールド展開を再現

RQM55 シャイニングエッジ ビームブーメラン 柄をシールド下部から外して使用

劇中ではブーメランは未使用で大型サーベルとして使っていました
EEQ8 グラップルスティンガー リード線で射出状態を再現

こちらも劇中では未使用
MA-M03D ビームサーベル アクータラケルタ 左右腰の柄を使用

2本の柄を合わせて連結状態も再現可能



MA-M1911 高エネルギービームライフル スコープが可動

劇中では対フェムテク装甲用にレールガンを使用したため本編未登場武装
腰にマウント可能

MMI-S1M7 トーニトゥルス ビーム重斬脚 ビームエフェクトを膝からつま先に付けて再現



AIM-1913D 自律誘導中距離空対空ミサイル スコルピオとMA-R259 ビームライザー

MA-M50E3F 高エネルギー長射程ビーム砲 砲身が上下に可動

MA-F2002 スピッツェシュヴァート ビームホーン トサカにエフェクトを被せて再現

劇中に比べるとさすがに短すぎますね
劇場版再現
インフィニットジャスティス弐式登場
大丈夫か、キラ?
ブラックナイトスコードシヴァとの決戦
「お前は強いな、アスラン・ザラ」 ッ!!
「だが、やはり俺の敵ではない!」
リモート操作による奇襲
「見えた!」 「何!?」 
決着
「やはり俺の方が上だ!」
強さは力じゃない!生きる意志だ!
「俺が・・・負ける!?」
RGライザーソードエフェクトを使用
機動戦士ガンダムSEED FREEDOMに登場するインフィニットジャスティスガンダム弐式をHGで立体化ということでレビュー。劇中ではズゴックの中にいた時間の方が長く弐式自体の出番は最終決戦のシヴァ戦しかないのがもったいないですね
全身が完全新規で造形されHGCE∞ジャスティスからのランナー流用はビームエフェクトの一部とビームシールドくらい、フォランテスはボリュームがあり支援戦闘機への変形とウィングのX字展開などギミック面もバッチリ
可動はSEEDアクション搭載で良く動き、今回は膝の左右へのスイング機構で蹴りポーズでひねりを加えた動きも付けることが可能
付属品は平手に各種武装とビームエフェクトが大量にあり充実していますが劇中で使っていたレールガンとビームホーンはもっと長くて太さも欲しかったですね
完全新規でさらにクオリティの上がった本体とギミックの詰まったフォランテスで遊び甲斐がありオススメ
メインどころは12月分までであらかた発売が決まっていますがムラサメ改(ムウ機)やジン-Fディン-Fなどもキット化してくれるのか気になります
「PR」





MG 1/100 ガンダムストームブリンガー P.F.
HG 1/144 ベギルベウトルシュ(ケナンジ小隊所属機/リドリック小隊所属機)
HG 1/144 ギャプランTR-5[フライルー]ギガンティック・アーム・ユニット装備(A.O.Z RE-BOOT版)【2024年9月発送】
HG 1/144 ギャプランTR-5[フライルー] (ティターンズ仕様)(A.O.Z RE-BOOT版)【2024年9月発送】
HG 1/144 アルトロンガンダム
の予約をプレミアムバンダイで受付中です
DMM通販
駿河屋


Amazon
HG インフィニットジャスティスガンダム弐式 楽天
「PR」
