前後 底面にベース接続部あり


背面スラスターも再現されています

ヒュッケバインガンナー 別売りのHG ヒュッケバインMk-Ⅲを乗せることが可能

本体接続部とグリップ基部の2カ所でBJ可動

本体接続部とペダル基部の2カ所でBJ可動

Mk-Ⅲをサドルに固定するジョイントは上部カバーとシートを引き上げて取り出します

左右ブロックは取り外し可能

付属品 バックグリップ 支柱(長)

浮遊状態でディスプレイするための簡易台座が付属 角度変更などは出来ません

コトブキヤのヒュッケバインボクサーと 発売から18年の時を経て発売メーカーは違いますがついに揃いました

アクション
ビームソード

ファング・スラッシャー


グラビトン・ライフル


両側面のマルチトレース・ミサイル

ミサイルコンテナのハッチは先端の白い部分のスライド展開に連動して開閉

コンテナは接続アームで前後に大きく可動

Mk-Ⅲのものと同時発射
上下4門のGインパクト・キャノン

フルインパクト・キャノン

アオシマ イデオンのイデオンソードエフェクトを使用
チャージ完了!ターゲット・ロック!
フルインパクト・キャノン!いっけぇぇぇぇっ!!

スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクターに登場のR-GUNガンナー

SMP R-GUNを使用
「マイ、ガンナーに乗って!」 「分かった!」
同じく ジ・インスペクターに登場のボクサー状態でフルインパクト・キャノン

ミサイルコンテナ後部カバーを差し替えでグリップに変更可能
いいから、僕の言う通りにするんだ!
コントロールを渡せ!!

アニメではエクスバインボクサーで使用していたためHGでは現時点で再現不可
まさかのHG化のAMガンナー、コトブキヤ版ではヒュッケバインボクサー発売時にヒュッケイバン系がまとめて絶版となったため、ガンナーは未発売に終わり立体物は絶望的だったので発表時は本当に嬉しかった!
全長約390mmの圧巻の大ボリュームでAMガンナーが細部のデザインと造形までしっかり再現され、グリップとペダルがフレキシブルに可動しMk-Ⅲとの位置調整もストレスなく出来ます
素組みでの色分けはシールレスだけありミサイルやGインパクト・キャノンの砲身の白など細部までパーツ分けされていて完璧
各種ギミック含め圧倒的なボリュームで再現されたガンナーが味わえてヒュッケバインMk-Ⅲとセットでオススメ、価格は高めですがそれに見合う内容です
こうなるとAMボクサーも早く欲しいですがエクスバインのHG化にも期待!
「PR」





HG AMガンナー【2次:2024年4月発送】
RG 1/144 デスティニーインパルス【再販】
HG 1/144 ダークダガーL
HG 1/144 ウィンダム&ダガーL用 拡張セット【再販】
METAL ROBOT魂 (Ka signature) <SIDE MS> Sガンダム ブースター・ユニット装着型
ROBOT魂 <SIDE MS> RX-79BD-2 ブルーディスティニー2号機 ver. A.N.I.M.E.
の予約をプレミアムバンダイで受付中です
駿河屋


Amazon・楽天
「PR」
