前後 色の足りない部分を塗装してます 股下にベース接続穴あり


MA形態 下部シールドは専用のジョイントパーツを介して取り付け


可動
肩は軸接続 基部で前後上下に引き出せます 上腕でロール

腰がBJ可動 胴は前後左右へスイング可能 首は前後に頭部はBJ

股関節位置変更で可動範囲が拡大 股関節、膝ともによく動きます つま先が可動

頭部 ツインアイは隈取りを黒で塗りシールを切り抜いて貼っています

バックパックスラスターが基部で前後に可動 ウィングは基部で前後上下左右に可動

付属品 ビームライフル シールド 各種ビーム刃 MA形態用ジョイント

シール

ライジングフリーダムと

HGCEインフィニットジャスティス、パイロットがシン繋がりでデスティニーと

アクション



MMI-GAU27Q 20mm 近接防御連装機関砲 ヴァンダーファルケ

RQM75 フラッシュエッジ4 シールドブーメラン

ジョイントを介してマウント 基部でBJ可動

投擲 左右の羽根を展開して先端にビーム刃を取り付けて再現

MA形態用ジョイントを使えば浮遊状態でディスプレイ可能

MA-M727A3 高エネルギービームライフル フォアグリップが可動

腰にマウント可能



MA-F2D2 ヴィーセルナーゲル ビームブーメラン 両腰の柄を使用



MMI-S2M5/X カルキトラ ビーム重斬脚



最後はライジングフリーダムと


ライジングフリーダムガンダムと同時発売だったHG イモータルジャスティスガンダム 、まだ本編冒頭6分しか観ていないため内容や機体の詳細は説明書の情報以上の事は分かりません
プロポーションや造形はライジングフリーダム同様設定画ではなく冒頭6分を見た感じ劇中イメージでHG化していて、MA形態への変形も専用パーツを使い再現しています
可動も基本構造は共通で良く動きアクション性は高いです
付属品はビームライフル、シールドと各種ビームエフェクトが付属、本体ボリュームもしっかりあるので十分な内容
素組みでの色分けは正面側はほぼ完璧と言えるレベルですが細かいスラスター周りの塗装が必要で地味に手間がかかるタイプでした
造形可動ともに高いレベルに纏まっていてライジングフリーダムとセットでオススメ
今月のRGフォースインパルスガンダム SpecIIとブラックナイトスコードシヴァも楽しみです
「PR」





HG 1/144 ガンダムルブリス量産試作モデル
HG 1/144 ハイングラ
FULL MECHANICS 1/100 ソードカラミティガンダム
HG 1/35 ガウェイン
MG 1/100 モビルジン(ミゲル・アイマン専用機)
の予約をプレミアムバンダイで受付中です
魂ウェブ商店6月発送商品 締め切りは3月3日(日)23時まで
DMM通販
駿河屋


Amazon
HG イモータルジャスティスガンダム楽天
「PR」
