正面 色の足りない部分を塗装してます

後姿

シュツルムブースター装備 正面

後姿

腕部 肩部の可動 肩は前方に引き出すことができます 上腕でロール

腰部 首の可動 腰はロールのみで胴は前と左右にスウィング 首と頭部はBJ接続

脚部の可動 股関節、膝ともに良く動きます

頭部 ツインアイは縁を黒で塗りシールを貼っています

付属品 各種手首 ビームライフル ロングレンジライフル サーベル刃×2 ジュッテ シールド
ベース接続ジョイント

シュツルムブースター×3

シール マーキングシール

シールドはジョイントを介して取り付け 横と後ろの二か所から差し込み位置を選択可能

シールド裏のエネルギーパックはロングレンジライフルのものと共通で付け外し可能

ランドセルのスラスター兼サーベルホルダーはロール、上下スウィング可能

シュツルムブースター先端のランディングギアは差し替えで展開


同シリーズのガンダムMk-III と

アクション
ビームサーベル バックパックの柄を使用





ビームライフル



ロングレンジライフル スコープとフォアグリップが可動 後部にあるエネルギーパックは付け外し可能

下部に”ジュッテ”を付けることが出来ます




0083の劇中では未登場の機体でコードネームは「ガーベラ」(GERBERA)、型式番号からGP04とも呼ばれています、スパロボには一度も登場したことがなく私が知っている範囲ではGジェネくらいでしか見たことがありません
プロポーションは今風にアレンジされていてモッサリ感もなくかなりカッコ良いです
可動は全体的によく動きますがガンダムMk-III同様足首がBJではないため素立ちさせる際に向き調整できないのが不満点、ここは次から直してくれないものか
付属品はメイン武装がしっかり揃っていて脱着可能なシュツルムブースターなどボリューム満点の内容で価格を考えるとかなりお得感が、あとは平手さえあればよかったのに
素組みでの色分けはかなり頑張っていますが細かい塗装箇所が多いので部分塗装でもやや面倒でした
今風にアレンジされたカッコいいプロポーションと各種ポーズに対応できる広い可動範囲、充実の付属品でプレイバリューは高いのでオススメ
来月はディジェが発売なので楽しみですね、HG、MGで出る気配が全然ないしガンダムF90をREで出してくれないかな~
