正面 色の足りない部分を塗装しています かかとの構造上自立はできません

後姿

フルバースト形態 正面 各部を展開、差し替え

後姿

腕部 肩部の可動 肩は軸接続 上腕でロール

腰部 首の可動 腰はBJですがほとんど動きません、胴は前後に可動
首は引き出し機構があり前後に可動し頭部はBJ接続

脚部の可動 股関節はよく動きますが膝可動はいまいち つま先が可動

頭部 特徴的な造形が再現されています

フルバースト形態頭部

横から見ると額カバーが展開され4つ目が再現されているのが分かります

付属品 各種手首 ビームキャノン×2 ソードカウンター×2 HEPキャノン マルチランチャー
ヘビーマチェーテ ロングボウ×2 チェーンソー マウントジョイント

各部展開時用差し替えパーツ

フライングベースと専用ジョイントが付属

シール

アクション
右平手は無いので左右を反転させて出撃ポーズ 可動の都合上劇中ほどビシッ!と決まりません

88式ビームキャノン 2丁付属


18話での2丁撃ち

88式格闘用護剣 ソードカウンター ブレードが上下に可動

敵からの攻撃を防御

ガードだけでなく攻撃にも使ってました

89式B型荷電粒子砲(HEPビームキャノン)HEPキャノン 砲身を展開して荷電粒子砲


左右のカバーが展開


チェーンソー 先端部に切断刃を取り付けて再現


ここからは初回限定版特典の武器
90式重多目的複合砲HMランチャー/マルチランチャー 砲身は回転できます


90式遠距離多目的複合砲 ロングボウ 上下スウィングが可能

中央部にあるグリップはロール、スウィングできます


88式機動鉈剣 ヘビーマチェーテ

ジョイントを介してウィングにマウント可能




2013年に放送されたアニメ『銀河機攻隊 マジェスティックプリンス』の主人公ヒタチ・イズルの乗機レッドファイブ、最終決戦ではフルバーストを完全に制御した際に発生した青い光の翼を攻撃、防御の両面において使いこなしていました、本気モードになったジアートとの戦闘シーンのクオリティは凄かったな~、早くスパロボに参戦して欲しいよ!(できればエーアイスパロボの方に)
プロポーションは各部位のバランスも含めて劇中の3Dモデルを良く再現できていてカッコいいです
可動は全体的に動く方だとは思うんですが腰のロール範囲の狭さと肩付け根に引き出し機構が無いのが不満、腰はともかく肩周りはもうちょい何とかしてほしかったね
付属品は各部展開差し替えパーツに豊富な武器の数々とかなり豪華、初回限定版特典の武器が3つもあるのは嬉しいけど初回版を逃した人は通常版を同じ値段+武器が減ってる状態のを買うしかないってのはどうかと思うなぁ・・・
部分塗装箇所がかなり多く地獄を見るので塗装をするという人は覚悟を決めて購入しましょう!
再現度の高いプロポーションと豊富な付属品で完成した際の満足度はかなりのものなのでマジェプリ好きには超オススメ、ゴールド4の発売がすでに決定しているようなので楽しみ!チームラビッツ全機が揃うまで頑張ってシリーズを続けて欲しいね
