正面 色の足りない部分を塗装してます 股下にベース接続穴あり

後姿

腕部 肩部の可動 肩付け根で前後スウィング 上腕でロール

腰部 首の可動 腰と胴がわずかに可動 首は前後に頭部はBJ接続

脚部の可動 干渉して股関節周りはさっぱり動きません 膝はかなり曲げることができます
つま先が可動

頭部 縁を黒で塗りツインアイ部分をカットして貼ってます

付属品 ライフル持ち手 ビームライフル ビームサーベル×2 シールド WB変形時用ボディ

シール

背部ウィングとテールスタビライザーが可動

デルタプラスと

ウェイブライダー 本体は丸ごと差し替え





アクション
ビームサーベル




腰部ビーム・キャノン

ビームライフル




EP7 変形して上空に逃げようとするも落下してきたジェスタ・キャノンに踏みつけられ何もできず


再現をそれらしくするために機首部分は外しています
せっかくガンダムUCに登場したというのにまったくいいとこ無しだったゼータプラス (ユニコーンVer.)、こんな残念なことになるとは思わなかった
プロポーションは設定画を良く再現していてかなりカッコ良いです
可動は腰と股関節周りがほぼ死んでいるのが問題、WB変形を差し替えにしてるんだから可動範囲はきちんと確保してほしいところです
設定通りの武装は揃っているようです、まともな戦闘シーンさえあればそれらの武器の出番もあったろうに・・・
初回生産分では頭部の左側面のダクトの「形状の成形による不具合」と股部分の前垂れ部品の「形状誤加工」があり店頭回収、購入済みの人用にパーツ交換が行われました、ここまで派手なミスはバンダイにしては珍しいですね
せっかくゼータプラスがHGUC化したんだからC1型、それとEP7で一緒に登場したグスタフカールのキット化に期待
