
おい、スペーシアン!「お、お前!ポンポン頭?」手伝え、こいつらブッ潰すぞ!!
前後 色の足りない部分を塗装してます 股下にベース接続穴あり


基本的な可動範囲は
HG デミトレーナー (チュチュ専用機) と共通なのでそちらをどうぞ
足首だけBJ接続に変更されています

頭部 メインカメラはクリアーパーツ

膝横のスラスターは基部でロールとスライドで位置変更可能

背面のバオリパックは左右スラスターはBJでビーム砲は基部で上下可動とスイング可能
頭部状の部分もロール可能

ビームライフル サーベル刃 バオリパック分離再現用リード線

HG デミトレーナー (チュチュ専用機) と

アクション
ウィルダッシュブースト

手甲のフィストバルカン

ビームサーベル

脚部スラスターに柄がマウントされています



ビームライフルプラス

フォアグリップが可動



バオリパック

専用ジョイントとリード線で分離状態を再現



背部ビームキャノンは上下どちらからでも正面に向けることが可能


再現 20話
止まった!?
ブリオン社で企画開発中のデミシリーズの新型コンセプトモデルのデミバーディング、20話から登場し先に出撃し単機で交戦状態のフェルシーのディランザに加勢しガンヴォルヴァと戦闘、最終的にはライフルの銃身を握って鈍器のように扱っていました
基本的なパーツ構成はデミシリーズを踏襲しつつ外装に新規パーツが使われ、特徴的なバオリパックはボリューム感もありスラスターとビーム砲が可動し分離状態も再現可能。劇中ではまだ未登場なのでどう活躍するのか楽しみです
可動は基本変わりませんが足首がBJ接続になったことで細かい表情付けも出来るようになりポーズの幅が広がりました
付属品はビームライフルプラスにサーベル刃と分離用リード線と本体ボリュームを考慮すると十分な内容
素組みでの色分けは細かい部分が足りておらず地味に塗装箇所が多いです
可動面も若干強化され新規の外装パーツとバオリパックでボリュームアップしたキットでオススメ、7月はガンダムシュバルゼッテと 新商品B(仮) (キャリバーン?)が発売なので楽しみです
MG 1/100 ガンダムアストレイ レッドドラゴン 【再販】
HG 1/144 ガンダム開発試験0番機(エンゲージゼロ)【2023年8月発送】
HG 1/144 オルトリンデ
MG 1/100 エクリプスガンダム2号機
MG 1/100 ケンプファー・シュヴェーア
MG 1/100 キュベレイダムド 【再販】
の予約をプレミアムバンダイで受付中です
魂ウェブ商店10月発送商品 締め切りは7月2日(日)23時まで
駿河屋


