前後 色の足りない部分を塗装してます 股下にベース接続穴あり


可動範囲は
HG ベギルベウと共通なのでそちらをどうぞ
頭部 メインカメラはクリアーパーツ内部にシール

メインスラスターは基部で可動し補助型アンチドート起動をスライド展開で再現

付属品 サーベル刃 シールド射出状態再現パーツ&浮遊用台座

シール

ミカエリスと

アクション
ノンキネティックシールド

前腕と手首でグリップを固定 シールド接続基部でロールと前に引き出し可能
サーベルの柄が上部に収納されています

アンチドート起動時を上下左右ブロックのスライド展開で再現

シールド射出

グリップ側とシールドを繋ぐ専用パーツとリード線を使って再現


フットユニット 集団戦でメイジー機がマルタン搭乗のザウォート相手に使用していました

ビームサーベル シールドの柄を使用




ビームライフル グリップ基部で前後に可動



再現 9話 集団決闘開始

左右に控えたべギルペンデ再現用にもう1体欲しいですね
アンチドート発動
「追い込んだ、落とすぞ」
「「「「「了解!」」」」」
ミカエリスと同日発売となったベギルペンデ。劇中では8話の輸送シーンと9話の集団戦、さらに12話でも一般兵士が搭乗したりと出番は多い方ですね
アンチドート搭載の巨大シールドが目を引くデザインで本体はほぼベギルベウのカラバリですが、形状変更された頭部とバックパックが効果的で印象が違っています
可動は特に変わりなく良く動きます
付属品はビームライフルにサーベル刃とノンキネティックシールド+射出状態再現パーツ一式とボリュームのある内容
素組みでの色分けはシールドなど発光部にシールが用意され、部分塗装が必要な場所は最低限でかなり楽でした
基本はベギルベウの流用ですが武装面の違いでまた違った遊び方ができミカエリスとセットでオススメ。次はミラソウル社製フライトユニットをレビュー予定
HG 1/144 メッサーF02型(指揮官機)【再販】HG 1/144 高機動型ザク 地上用 (エグバ機)
30MS SIS-Ac65n パワラリー=パリトン(グラーヴェフォーム)
HG 1/144 ガンダムTR-6[ウーンドウォート]サイコブレードカスタム (A.O.Z RE-BOOT版)【2次:2023年4月発送】
SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT] スーパーロボット大戦OG R-2パワード&R-3パワード【プレミアムバンダイ限定】
の予約をプレミアムバンダイで受付中です
魂ウェブ商店5月発送商品 締め切りは2月5日(日)23時まで
駿河屋


Amazon
HG 機動戦士ガンダム 水星の魔女 ベギルペンデ 