
出てきたのなら、さっさと撃破してくれればいいものを!
前後 手首などのライトグレー以外は全て塗装しています


MA形態 シールド以外差し替えなしで変形可能



可動
肩は軸接続 上腕でロール 手首は基部でスイング 首は動かず頭部のみBJ可動
腰回りは変形の都合で動きません

手首は五指が独立可動し親指以外は第2関節で曲げることも出来ます

股関節はBJで開脚はこれが限界

膝は90度くらい曲がります

頭部 ツインアイはシールを切り抜いて貼っています

マスクカバーの可動とコックピット周りの構造も再現 さすがにシャッターは開きません

シールド 接続ジョイント

シール

HGUC REVIVE ガンダムMK-IIと 劇中で印象的だった巨大さも再現されています

アクション





シールド 基部でロールとBJ可動

左右前腕側面のカバーパーツを外して接続ジョイントを取り付けます

変形用に分割可能で接続ジョイントも2本あるので左右に付けたりも出来ます

格闘

頭部小型メガビーム砲

腹部拡散メガ粒子砲

指部ビーム砲


再現 第17話「ホンコンシティ」
フフフ…ガンダムMk-Ⅱは何を迷っている
「貴様!人間か!無差別攻撃をするなど!」
敵がアタシに指図するのか!
「なんだ?」ハハハッ!こういうことならば!
第19話「シンデレラ・フォウ」
「フォウ、しっかりして!フォウ、戦っちゃいけない!
」こんなものがあるからアタシはずっと苦しまなくてはならないのよ!

第36話「永遠のフォウ」
「死ね!カミーユ!!」
「ジェリド!?」来るなぁーッ!!
「フォウ!!」
ジェリドの駆るバイアランからカミーユをかばい、そして…
再販で購入のHGUCサイコガンダム、今回はGUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE風のカラーを目指しほぼ全塗装で仕上げてみました
一部ネジ止めが必要だったり構造的な古さはありますが造形の良さはもちろん劇中イメージのプロポーションとサイズ感を見事に再現していて、2004年時点でこのクオリティでキット化していたことに驚き
劇中で派手なアクションシーンがあるわけでもないので可動はそこまで気になりませんがシールドを装備すると重さに負けてしまい傾いてしまうのが難点
付属品はシールドのみですが手持ち武器がある機体でもないので特に不満は無し
素組みでの色分けはサイズが大きいこともあり発売時期を考えれば結構頑張っていますが胸などの目立つイエロー部分がシールなので塗装した方が見栄えは良いです
5000円台でこのサイズと満足感ははなかなか味わえないのでZ系のHGUCを集めている人には特にオススメ、サイコガンダムMK-IIも欲しいけど今だと9000円くらい行きそう
RG 1/144 ゴッドガンダム用 拡張セット
RG ゴルディーマーグ
HG 1/144 ガンダムエルオーブースター
HG 1/144 レッドライダー
HGUC 1/144 ゾゴック(ジャブロー攻略戦仕様)【再販】
の予約をプレミアムバンダイで受付中です
魂ウェブ商店11月発送商品 締め切りは8月5日(日)23時まで
駿河屋
プラモデル1/144 HGUC MRX-009 サイコガンダム 「機動戦士Zガンダム」 [0126800]プラモデル1/144 HGUC RMS-154 バーザム 「機動戦士Zガンダム」