前後 色の足りない部分を塗装しています 股下にベース接続穴あり


可動
肩はBJ 上腕でロール

腰と胴がBJ可動 首と頭部はダブルBJ

股関節と膝も良く動きます

頭部 ツインアイとセンサーはパーツ分けされていますが塗装しています

付属品 ビームライフル シールド

マーキングシール

バックパックはバズーカとフィンファンネル用のジョイントがあります

HGUCのニュー・ハイパー・バズーカとフィン・ファンネルを取り付け可能

HGUC用のシールド用ジョイントはそのまま取り付け可能

シールド側の受けがHGUCは軸接続、EGはBJと違うのでHGUCのジョイントにEGの盾を使うには加工が必要

HGUCのビームライフルはEGでは持てないため使いたい場合手首ごと持ってくる必要があります

比較 左がEGで右がHGUC版

アクション
バルカン

シールド 基部でBJ可動

シールド裏のミサイル・ランチャー

ビームサーベル

上下のビーム刃は付属しないためHGUCから持ってくる必要があります



左腕の予備の柄は一体化していて取り出し不可

ビームライフル



ニュー・ハイパー・バズーカ HGUCのものを使用


フィンファンネル HGUCのものを使用

浮遊状態でディスプレイするためFigure-rise EffectジェットエフェクトとRGのフィンファンネルを使っています


格闘



HGUCサザビーを使って決戦再現
「サーベルのパワーが負けている!?えぇいっ!!」
シャアッ!
「貴様がいなければ・・・!アムロッ!?」
たかが石っころ一つ、ガンダムで押し出してやる!
ガンプラEG第3弾のνガンダム、普段より明らかに入荷数が多く買いやすかったです
HGUCより若干細めのプロポーションですがイメージを損なうほどのアレンジはされていません
合わせ目の出ない一体成型の頭部と膝から脛の装甲など更に進化したパーツ構成は見事としか言いようがないですね
可動は簡易的ながらよく考えられた関節構造でHGUCではまだ導入されていなかった腹部の可動を使った腰の入ったポーズもしっかり決めることが可能
付属品はビームライフルとシールド、サーベルの柄のみと必要最低限でビーム刃、バズーカ、フィンファンネルはHGUCから持ってくる必要があります
素組みでの色分けは腰のVマークやスラスター部も別パーツ化されて塗装箇所はわずか、今回はマーキングシールもあるのでアムロのパーソナルマークも再現可能
必要最低限の武装のみとはいえ定価1100円ということを考慮すると驚異の内容で超オススメ
次のEGがあるならHGでリメイクされていないガンダムエクシアでお願いしたい
MG 1/100 ガンダムエクスインパルス【2次:2022年11月発送】
SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT] 百獣合体 ガオゴッド【プレミアムバンダイ限定】
SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT] 創聖のアクエリオン 無限拳&オプションパーツセット 【プレミアムバンダイ限定】
HG 1/144 ガンダムTR-1[ヘイズル・アウスラ]ギガンティック・アーム・ユニット装備【3次:2022年11月発送】
SMP ALTERNATIVE DESTINY 勇者エクスカイザー ドラゴンジェット&超巨大合体セット【PB限定】【2次:2022年10月発送】
予約をプレミアムバンダイで受付中です
魂ウェブ商店7月発送商品 締め切りは4月24日(日)23時まで
駿河屋
プラモデルENTRY GRADE νガンダム 「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」 [5063384]プラモデル1/144 RG Hi-νガンダム 「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン」 [2555540]