ドラグナー1型 色の足りない部分を塗装してます 股下にベース接続穴あり


リフター1装備


フレーム 細部まで細かく造形されています


可動
肩はBJ接続、基部で前後スイング可能 上腕でロール

腰と胴はBJ接続 首と頭部はダブルBJ

股関節は基部でスライドで可動範囲が拡大 股関節、膝ともによく動きます
つま先が可動

通常頭部

OPイメージ頭部 赤いひさしパーツを交換します

シール

付属品 持ち手 ハンドレールガン レールキャノン 連結柄 ビーム刃
スローインボム シールド 差し替えスラスター OP再現ひさしパーツ

シール

最大加速時に展開する背面ブースターを差し替え式で再現
白いブースターと スラスターカバーは可動式

リフターのウィングはそれぞれ可動 ブースターも基部で可動し畳むことが出来ます

サイズはガンプラHG系と同じくらい

アクション
手甲の2連式 25mm 機関砲

両肩に装備されているショルダーボム つけ外し可能

スローインボム 両腕前腕にマウント可能

シールド 前腕にジョイントを介して取り付け 基部でBJ可動

迫兵戦用アサルトナイフ

ふくらはぎのナイフシースにマウント可能


主翼下の5連デュアルミサイルポッド

75mm ハンドレールガン LPS9型 フォアグリップが可動

弾倉マウント部は基部で可動 弾倉は着脱可能

両前腕に予備弾倉をマウント可能






レーザーソード 左右サイドアーマーの柄を使用



連結

連結状態は専用の柄で再現




2連105mmハンドレールキャノン フォアグリップが可動



OP再現


ラストの飛翔ポーズ

『機甲戦記ドラグナー』より、ドラグナー1が完全新規造形で商品化、スパロボにはAで初参戦しMAデザインの過カッコ良さに魅了され大好きな作品になりました
最新技術でHG化されただけあり外装パーツの造形の緻密さはもちろんフレームまで再現されているなど満足度の高い造りになっています、ただ頭部アンテナの角度が設定画イメージだとしても角度が浅すぎるのがもったいないですね
関節構造はHGガンプラと同レベルの構造になっていてアクション性も高いです
付属品はメイン武装はもちろん、旧キットでは武器セットに入っていたハンドレールキャノンなども含むフルセットで豪華な内容
素組みでの色分けは非常に細かくされていて塗装が必要な個所は少ないです
最新クオリティなだけあり完成度が高くオススメ。後はD-2、D-3とシリーズが続くことを祈るばかり、最低でもファルゲンとD-1カスタムだけは欲しい
HG 1/144 ファントムガンダム
HGUC 1/144 クロスボーン・ガンダムX-0【再販】
HG 1/144 ドラグナー1 リフター1装備タイプ【4次:2022年9月発送】
HG 1/144 ガンダムヘビーアームズ改
の予約をプレミアムバンダイで受付中です
魂ウェブ商店6月発送商品 締め切りは3月20日(日)23時まで
駿河屋
プラモデル1/144 HG XD-01 ドラグナー1 リフター1装備タイプ 「機甲戦記ドラグナー」 プレミアムバンダイ限定フィギュアHI-METAL R ドラグナー1カスタム 「機甲戦記ドラグナー」