
くそっ、ラバーンめ!お前を倒してやるぞ!必ず倒してやる!
正面 全身のライトパープルとゴールドは塗装しています 股下にベース接続穴あり

後姿

可動
肩BJ接続で基部で前に引き出し可能 上腕でロール 肘の上下でBJ可動

腰はBJ、基部で前後スイングも可動 首と頭部ともにBJ接続

股関節、膝ともによく動きます 足の指がそれぞれ根元で可動

頭部 パーツ差し替えで顔を2種類のデザインから選択できます

メカ頭部

生物頭部

付属品 平手 オーラソード シールド

マーキングシール

オーラコンバーターはバックパックとの接続部で上下にコンバータ―基部でBJ可動
4枚の翅はそれぞれBJで独立可動

HGUC REVIVE RX-78-2 ガンダムとサイズ比較 かなり大きいです

アクション




シールド ジョイントを前腕と爪に挟み込んで保持

正面に構える用のグリップが付属


オーラソード

コンバーターの鞘に収納可能








30MM カスタマイズエフェクト 斬撃イメージVer. グリーンを使用
HGAB発売当時形状テストモデルが公開されたものの結局お蔵入りしたサーバインがHGシリーズで完全新規造形で登場!最近は機体のみも含めスパロボへの登場頻度が高くTではCOMPACT3以来のキャラクター込みでの参戦を果たしました
プロポーションは設定画や劇中簡易作画時をイメージした癖の少ないデザインが採用され頭部をメカ風と生物風デザインから選択可能、シールドは「B-CLUB SPECIAL AURA BATTLERS」に掲載されたサーバインイラストに描かれたものをHG用に新規描きおろしで再現とPLAMAX版と差別化もされています
各部が細かく可動し肩の引き出しと肘の上下のBJのおかげで腕の微妙な表情付けも出来ポージングの自由度は高め
付属品はシャープに造形された平手とオーラソード、新規描きおろしのシールドが付属と値段相応の内容、しいていうならオーラソードエフェクトでもあればよかったなと
素組みでの色分けはエングレービングまで別パーツ化という驚異の技術と付属のシールにより塗装が必要なのはオーラソードの刀身くらい
造形、可動ともクオリティが高くオススメ、これこそ一般販売して欲しかった!
HGABダンバイン系は完全リニューアルされないようなのでせめてズワウス、ナナジンなどに続いてくれることを祈りたいです
HG 1/72 サーバイン 【3次:2021年10月発送】
MG 1/100 エクリプスガンダム用 マニューバストライカーパック
HG 1/144 ガンダムサバーニャ(最終決戦仕様)
HG 1/144 ガンダムハルート(最終決戦仕様)
の予約をプレミアムバンダイで受付中です
魂ウェブ商店10月発送商品 締め切りは7月25日(日)23時まで
駿河屋
フィギュアROBOT魂 <SIDE AB> サーバイン(PEARL FINISH Ver.) 「聖戦士ダンバイン」 魂ウェブ商店限定プラモデルPLAMAX サーバイン 「聖戦士ダンバイン」