
死ぬぜぇ……俺の姿を見た奴は、みんな死んじまうぞぉ!
正面 色の足りない部分を塗装してます 股下にベース接続穴あり

後姿

可動
肩部 腕部の可動 肩は前に引き出せます 上腕でロール

腰部 首の可動 腰と胴がBJ可動 首と頭部はBJ接続

脚部の可動 股関節、膝ともによく動きます つま先が可動

膝アーマーのロックを外すことで大きく曲げることが可能になっています

頭部 ツインアイは隈取りを黒で塗りシールを切り抜いて貼っています

付属品 各種手首 ビームサイズ バスターシールド 各種ビームエフェクト

シール

ランドセルのバーニアは基部でBJ可動

HGAC各ガンダムと

アクション
頭部バルカン&肩部マシンキャノン

背中のハイパジャマー 基部で前後に可動

バスターシールド 基部でロール、左右ブレードが展開しビーム刃を取り付け可能



30MM カスタマイズエフェクト 斬撃イメージVer. グリーンを使用しています
OP再現

ビームサイズ ビームエフェクトはサイズ違いの2種類が付属

リアアーマーに収納状態のダミーをマウント可能

先端を伸ばして槍状態にもできます






お馴染みのOP再現

OPラストの集合 シェンロンガンダムはHGAC化していないので完全版は発売した時に

再現 2話
あれが連合の追っていたターゲットか…
1話で海に沈んでいったウィングガンダムを発見するデュオ
自爆装置?俺の機体にそっくりじゃねぇか!
自爆装置の位置まで同じって訳か
センサーで自爆装置の位置を特定
最低出力のビームサイズで自爆装置を停止
何も壊すことはないよな、俺のパーツ機として使わせてもらうぜ
4話
信じられねぇ、アイツ大した奴だぜ一晩で直しやがった!
「おーい!やられた、あいつこっから部品取りやがった!」なんだと!?ちょっと褒めたらこれだ!チクショォォォォ!!
ウィングの修理用にパーツを抜き取られた無残なデスサイズの姿が…
OZ側のコードネーム「ガンダム02」死神と呼ばれるG(ガンダム)がついにHGAC化、というわけでガンダムデスサイズです、ガンダム5機確認まであと1体!
プロポーションはこれまで同様劇中に比べてやや細めですがデスサイズらしさは失われておらず丁度いいアレンジ具合
よく考えられた可動部でよく動き、肩スラスターと膝アーマーのスライドギミックにより自然なポージングを決めることが可能
付属品は各種手首とメイン武装が揃いビームサイズはビームエフェクトが2種類あるのは嬉しいですね
素組みでの色分けは足りていない場所が多くシールでフォローもされないので部分塗装でもそれなりに手間がかかります
最新フォーマットらしいクオリティの高さと可動範囲の優秀さでオススメ
あとはとにかくシェンロンガンダムを早く発売して欲しいですね
HG 1/144 レオス
SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT]蒼き流星SPTレイズナー レイズナー(設定画ver.)&バックパックセット【PB限定】
MG 1/100 ガンダムF90用 ミッションパック Wタイプ【2次:2021年12月発送】
SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT] 百獣合体 ガオマッスル/ガオライノス&ガオマジロ【プレミアムバンダイ限定】
の予約をプレミアムバンダイで受付中です
魂ウェブ商店9月発送商品締め切りは5月30日(日)23時まで
駿河屋
食玩 プラモデル【BOX】SMP 太陽の勇者ファイバード