
つくづく身のほどを知ったようだな、カモン・マイロード君
ヤーマンの血が結束したからといって、スヴェートをパワー源にしているこのオージェを突破することは無理だよ!
正面 金、銀部分は全塗装 色の足りない部分を塗装してます

後姿

可動
肩は軸接続で腕は横方向にはほぼ上がりません 上腕でロール 前腕でスイング可能

腰はロールのみ 胸下でBJ可動 首と頭部はBJ可動

脚部の可動 開脚はそれなりに出来ますが膝はあまり曲がりません つま先が可動

かかとは基部でスイングと左右に展開

ふくらはぎのランダムストレートが展開

頭部 額のクリスタルはクリアーパーツ

付属品 各種手首 左右用セイバー サイズ ベース接続ジョイント

旧HGのアップデート前パーツもそのまま付属

HG エルガイムMk-Ⅱと
アクション
セイバー 右手で持つ場合は柄の一部が手首と一体化したものを使用

サイズ用持ち手と共用なので柄の先端と後部を外すことができます

左手で持つ場合は新規造形の持ち手と専用の柄を使用




左肩のパワーランチャー

発射口をピンバイスで開口しています

バインダー内にはセイバー、ランサー、スロウランサーなど多数の武装が内蔵されていますが内部パーツと一体化しているため取り外し不可

右肩内部も同様に武装が内蔵されています こちらも同様に取り外し不可

スパロボの右肩から発射する謎バスターランチャ―再現

設定では右肩にバスターランチャーの固定装備が可能とのこと
劇中でやっていたバインダー内の武装一斉射

サイズ セイバー持ち手と共通の右手首を使用、柄の上半分と下半分は別パーツ化されていてロールできます

右肩アーマー先端に収納状態の柄の一部がマウントされていて着脱可能




再現 最終話「ドリーマーズアゲン」
オージ起動
オリジナルオージェのキーは生体反応
ダバ・マイロード君、ポセイダルの恐ろしさというものを教えてあげよう
「格闘戦に持ち込めばMk-Ⅱのパワーだって…」
甘いな!
「うわぁァァァ!!」
私が予定した以上の行動をしなければ、良い生活ができたものをな
「他人に人生の枠を組まれて、何が面白いものか!」
ならば、つまらなくしてやる!
そろそろ片を付けさせてもらうぞ、カモン・マイロード!
「なんだ…あれは…?」
やはり一定の距離を離れないな、パワーを出せるフィールドが決まっていると見たぞ!

「しまった!」
私の両親は、これ以上にむごいやり方でヤーマンになぶり殺しにされた!
「なんだと?アマンダラ?!」
それに比べたら、私は優しい男だと思って欲しいな!
オージの追撃をかわすも壁際に追いつめられるMk-Ⅱ
「そんなでたらめを!」

ミアンめ、バイオセンサーを切ったのか?
私の夢を…私の世界を…!
「動け、動いてくれ!」
許さんぞ!小僧ォー!!
バッシュがないので再現はここまで
HGエルガイム、アトールと同時発売だったオージ、他2体同様一部パーツにアップデートが施されています
頭部クリスタルのクリアーパーツ化と太ももの分割方向が変更されましたが、基本プロポーションは旧HGと変わりなく当時の時点で既に完成されていたことが分かります
太ももの分割方向の変更で開脚範囲が拡大しましたが、肩は軸接続で膝も深く曲げられない欠点が残っているのは残念、この2カ所もアップデートして欲しかった
付属品はサイズと新規で左右用セイバーと左持ち手が追加と嬉しい内容
素組みでの色分けは新規パーツで分割を再現しているため塗装箇所が減り部分塗装ならかなり楽です、金、銀ランナーを塗装して劇中カラーを再現してみては
アップデートパーツで見栄えが向上しましたが元が20年前のキットで可動の狭さもそのままなのが難点、最終話再現には欠かせないのでHG エルガイムMk-Ⅱを買った人にはオススメ
MG 1/100 ライトニングストライクガンダム Ver.RM
HG 1/144 エルガイムMk-II【4次:2021年7月発送】
MG 1/100 ガンダムF91 Ver.2.0[チタニウムフィニッシュ]
MG 1/100 ガンダムF90用 ミッションパック Rタイプ&Vタイプ
の予約をプレミアムバンダイで受付中です
魂ウェブ商店8月発送商品 締め切りは4月25日(日)23時まで
駿河屋
プラモデル1/144 HG オージ 「重戦機エルガイム」 [5061336]フィギュアHI-METAL R エルガイム 「重戦機エルガイム」