正面 色の足りない部分を塗装してます 股下にベース接続穴あり

後姿

ジェットパックを外した状態

肩部 腕部の可動 肩はBJ接続で前に引き出せます 上腕でロール

腰部 首の可動 腰と胴はBJ接続 首と頭部ともにBJ

脚部の可動 股関節、膝ともによく動きます

頭部 メインカメラはシール

付属品 ビームライフル シールド サーベル刃
シール
脚部側面のスラスターは基部でロール
ジェットパックは基部で可動し両翼が上下に可動

アクション
A52 攻盾タイプE 基部でBJ可動

2か所から取り付け位置を選択可能

裏面のMk438/B 2連装多目的ミサイル「ヴュルガーSA10」

M2M5 トーデスシュレッケン12.5mm自動近接防御火器

ES04B ビームサーベル サイドアーマーの柄を使用



両翼下部のMk1323 無誘導ロケット弾ポッド 空対地ミサイル ドラッヘASM

どちらも着脱可能

M9409L ビームライフル




HGCEインフィニットジャスティスと同時発売だったウィンダムまさかの商品化でさすがに予想外でした、劇中で一般機は基本やられ役ポジションでしたがデザインがスタイリッシュで妙に印象に残るMSで当時キット化されなかったのは悲しかった…
小顔化されているものの何気に設定画に忠実なプロポーションかつカッコよく仕上がっているのが地味に凄い、ジェットパックは劇中イメージ通りに大きめに作られていて見栄えも抜群
簡易構造の関節が採用されていますが可動に影響はなく最新フォーマットらしい自由度を有しています
付属品はメイン武装のみですがジェットパックのボリュームを考慮すれば価格相応の内容
素組みでの色分けは本体はかなり頑張っている反面ジェットパックとミサイルが単色成型なため塗装するならかなりの塗り分けが必要
値段も安くよく出来ていてオススメ、カラバリのネオ機は時間の問題かな
MG 1/100 ガンダムサンドロックEW(アーマディロ装備)
MGEX 1/100 ユニコーンガンダム Ver.Ka [プレミアム “ユニコーンモード” ボックス]
機動戦士ガンダム MOBILE SUIT ENSEMBLE EX22 TR-6 インレ(ティターンズカラー)
HG 1/144 ガンダムエアマスターバースト
HG 1/144 ドートレス
MG 1/100 ガンダムバルバトス用 拡張パーツセット
の予約をプレミアムバンダイで受付中です
魂ウェブ商店10月発送商品 締め切りは7月26日(日)23時まで
DMM通販
HGCE 1/144 機動戦士ガンダムSEED DESTINY ウィンダムMG 1/100 新機動戦記ガンダムW Endless Waltz ウイングガンダムゼロEW Ver.Ka