正面 色の足りない部分を塗装してます

後姿

肩部 腕部の可動 上腕と前腕でロール

腰部 首の可動 腰はロールのみ 胴は前後左右に可動 首は前後に頭部はBJ

脚部の可動 股関節、膝ともに良く動きます

頭部 ツインアイは縁を黒で塗りシールを貼っています

付属品 ビームライフル ビームバズーカ サーベル刃 ビームシールド 肩部装甲
武器マウントジョイント ベース接続ジョイント

シール

肩部ウェポンボックスは差し替えで無しの状態にもできます

Vガンダム Ver.Kaと

アクション
頭部バルカン

ビームシールド シールド発生器の間に挟んで取り付け 発生器は脱着可能

左肩ウェポンボックスの2連マルチランチャー ミサイルは取り出すことが可能

ビームサーベル サーベル刃はVガンダム Ver.Kaと共通

右肩のウェポンボックスに柄が収納されています



扇サーベル刃も付属

ビームライフル Vガンダム Ver.Kaのものと共通 中央部でロール グリップが可動

専用ジョイントを介して脚部ハードポイントにマウント可能

砲身と上部パーツを外せばビームピストル



ビームバズーカ グリップが可動

リアアーマーにジョイントを介してマウントできます




MGV2ガンダム Ver.Ka用アサルトバスターに続いて発売のRE/100ガンイージ、MGでの商品化は無いと思っていたのでREで出してくれたのは嬉しいですね
プロポーションはVer.Kaに合わせた造形と肩アーマーやフロントアーマーの裏打ちパーツのおかげでVガンダムと並べても違和感ないクオリティに仕上がっています
可動は各部が良く動きポーズを自由にとらせることが可能
付属品はVガンダムVer.Kaと共通のビームライフル、ビームシールドに新規武装のビームバズーカとボリュームの方はなかなか、ただ相変わらず平手が無いのでそこだけは不満
素組みでの色分けはほぼ完璧でシールも使えば塗装箇所はわずかなのでかなり楽です
Ver.Kaと並べるにはもってこいのクオリティでオススメ
駿河屋「PR」
新品プラモデル1/100 RE/100 LM111E02 ガンイージ 「機動戦士Vガンダム」