ナラティブガンダム 正面 色の足りない部分を塗装してます 股下にベース接続穴あり

後姿

腕部 肩部の可動 肩ブロックごと前方に引き出し可能 肩はBJ 上腕と肘でロール

腰部 首の可動 腰はBJ、胸下で前後可動 首は前後に頭部はBJ接続

脚部の可動 股関節、膝ともに良く動きます

頭部 ツインアイは縁を黒で塗りシールを貼っています

A装備


大型ビームサーベルは基部で外側に可動

大型ビームサーベルのグリップは各部で可動するので動きに合わせて位置調整できます

側面スラスターが基部で可動

後部スラスターは白いカバーと連動してダークブルーのノズルが可動

付属品 サーベル刃 大型ビームサーベル刃 サイコキャプチャ―展開パーツ

大型ビームサーベル用支柱 高さを変えることが可能

シール

HGUC シナンジュ・スタイン (ナラティブVer.) と

アクション
ビームサーベル





5連装中型ミサイルポッド カバーを外すとミサイルが出現


ハイメガ・キャノン

大型ビーム・サーベル 先端にサーベル刃を取り付け


サイコ・キャプチャ― 基部を前方にスライドしてクローを展開可能


差し替えでフィールド展開状態を再現

冒頭23分公開の部分だけ見ましたがスピード感のある戦闘で素晴らしいクオリティですね、A装備が結構派手に壊されてたけど今後も出番があるのか気になる・・・
プロポーションは設定画を良く再現していてカッコ良く、A装備は圧倒的なボリューム感はもちろんですが細かい部分も抜かりなく造形されています
可動はナラティブガンダムは各部が良く動きポージングの自由度は高め、A装備は大型ビームサーベルを広げたりスラスターの可動を利用すればある程度表情付けもできますね
付属品はサーベル刃にフィールド展開再現パーツと少なめですが本体と合わせて考えれば不足感は全然感じません
素組みでの色分けは主に後ろ側のスラスター類が足りていないのでそこを塗り足してやるだけで見栄えが圧倒的に良くなります
大型キットですが組み立てやすさはしっかり確保されていてとても作りやすかったです、飾るスペースの確保が大変ですがそれに見合うクオリティでオススメ
MG 1/100 RGM-89D ジェガンD型
HG 1/144 ナラティブガンダム用 B装備拡張セット
MG 1/100 ガンダムアストレイ レッドドラゴン
MG 1/100 V2アサルトバスターガンダム Ver.Ka
の予約をプレミアムバンダイで受付中です
魂ウェブ商店 5月発送商品 締め切りは2月20日(水)23:00まで
新品プラモデル1/144 HGUC ナラティブガンダム A装備 「機動戦士ガンダムNT」