
さて、サガラくん・・・最後の警告だよ、諦めて彼女を渡す気はないかな?
正面 色の足りない部分を塗装してます

後姿

腕部 肩部の可動 肩基部は胴体との接続はBJで腕側とは軸接続 上腕でロール

腰部 首の可動 腰はロールのみ、胸下はロールと前方に可動 首と頭部はBJ接続

脚部の可動 股関節、膝ともに良く動きます つま先が可動

頭部 ツインアイは塗装済みパーツですが塗り直しています

付属品 各種手首 40mm機関砲 アイザイアン・ボーン・ボウ ブースター展開再現パーツ
ベース接続ジョイント

両脇のブースターが可動

両脇のブースターの展開機構を差し替えで再現

背部小型ブースターが可動

スケールが共通のバンダイ 1/60 アーバレスト Ver.IVと

アクション



OPポーズ

ラムダドライバで防御しているイメージの手首が付属

貫き手、手刀用手首 左用のみ付属


40mm機関砲 差し替えで再現


アイザイアン・ボーン・ボウ 差し替え無しで展開、伸縮を再現






4期再現






ブキヤ版レーバテインの時点で発売自体は決定していたのでかなり長いこと待たされたベリアル、結局背中にあるらしい謎の兵器の詳細はアニメ4期でも明かされなかったな~
プロポーションは原作版イラストを良く再現していて、デザイナー海老川兼武氏描き下ろしの両脇ブースター展開を差し替え式で再現できる新規ギミックが搭載されています
可動は腰回りがデザイン関係上のあまり動かないのが残念ですね、両脇のブースターは肩関節とは別に位置調整が出来るため干渉が気になるということもありませんでした
付属品は各種手首に、機関砲、アイザイアン・ボーン・ボウと設定通りの武器が揃っていて、手首はラムダドライバでの防御時をイメージしたものや手刀用などツボを押さえた内容
素組みでの色分けは本体、武器ともに大まかにしか再現されておらずイメージ通りに仕上げるためには部分塗装でもそこそこ手間がかかります
キット自体の出来は良いものの同社のレーバテイン以下のボリュームで定価と釣り合っていないのが難点
MODEROIDの方でサベージ系が展開されるのであとはコダール系も出してくれればさらに遊びの幅が広がるんですが・・・
駿河屋 新品 1/60 Plan-1055 ベリアル 「フルメタル・パニック!」 [KP332]