
忘れたのか、護・・・勝利するのは、勇気あるものだぁぁぁぁーーーッ!!
セット内容
①ファントムガオー


一部差し替えでガオファー 正面 股下にベース接続穴あり

後姿

腕部 肩部の可動 肩付け根はBJ接続 上腕でロール

腰部 首の可動 腰はロールと後方に可動 頭部のみBJ可動

脚部の可動 股関節、膝ともに良く動きます つま先が可動

頭部 フェイス部は塗装済みパーツ

フュージョン時を再現できる胸部パーツに差し替え可能

シール

②ステルスガオーⅢ 台座は第1弾付属のものを使ってます


主翼の展開部をクリアーグリーンのパーツに差し替え可能

付属品 各種手首 合体補助パーツ 主翼差し替えパーツ

シール

③ライナーガオーⅡ&ディバイディングドライバーセット


付属品 ディバイディングドライバー H&H用肩パーツ

シール
④ドリルガオーⅡ


合体してガオファイガー 正面

後姿

肩部 腕部の可動 肩は軸接続 上腕と肘でロール

腰部 首の可動 腰はロールと後方に可動 頭部のみBJ可動 頭部はステルスガオーとの接続ジョイントを外すことで干渉を気にせず動かすことが可能

脚部の可動 股関節、膝ともに良く動きます つま先が可動

頭部 フェイス部は塗装済みパーツ

スターガオガイガーと

アクション
ドリルニー ドリルは回転可能

ブロウクンファントム

ディバイディングドライバー

ヘルアンドヘブン 今回は平手があるので構えの動作が可能に


胸部と肩が干渉するため専用ジョイントを使って肩を前方に突き出した状態にします


ゴルディオンハンマーも取り付け可能ですが個体差なのか接続軸のサイズが微妙に合わず外れやすくポーズを取らせるのは厳しめ

勇者王ガオガイガーFINALにてガオガイガーに代わる地球防衛の要として登場したガオファイガー、スパロボでは第3次αの時は使用期間が短かったんですが、Wでは第2部序盤から出番があり長期間使うことが出来ました
プロポーションは差し替えとはいえ合体ギミックがあるとは思えないクオリティの高さ
可動は基本的にはガオガイガーとほとんど変わっていませんが、胸部アーマーとの干渉でH&Hの両手を突き出したポーズが専用肩パーツ無しだと取れないという問題点がありますがここは造形上仕方ないのかなといった感じ
付属品はガオファイガーで必要な武装は揃っていて待望の平手が追加されたり、ディバイディングドライバーが新規になっていたりと相変わらず気合いの入った内容
出来の良さはそのままにガオファイガーとしての要素が詰め込まれていてオススメ
RE/100 1/100 ビギナ・ギナ(ベラ・ロナ スペシャル)
HG 1/144 リーオー (宇宙仕様)
MG 1/100 ガンダムストームブリンガー 【2次:2018年10月発送】
HG 1/144 ジョニー・ライデン専用ゲルググ 【2次:2018年10月発送】
の予約をプレミアムバンダイで受付中です
魂ウェブ商店 11月発送商品 締め切りは8月21日(火)23:00まで
