
私とお前どちらが真にEXAMに認められた騎士か、勝負をつけようではないか!
正面 全塗装してます 股下にベース接続穴あり

後姿

腕部 肩部の可動 肩は引き出し式で前後に可動 肩付け根はBJ接続 肩装甲はBJ可動 上腕でロール

腰部 首の可動 腰はBJ可動、胸部は前後左右へスウィング可能 首は前後に頭部はBJ接続

脚部の可動 股関節、膝ともに良く動きます

頭部 モノアイは左右に可動

付属品 ヒートサーベル×2 マウントジョイント×2

シール

ブルーディスティニー1号機"EXAM" 、イフリート・シュナイド と

アクション
腕部2連装グレネードランチャー

脚部6連装ミサイルポッド 基部でロール


ヒート・サーベル

マウント用ジョイントを介してサイドアーマーにマウント可能

ジョイント位置を付け替えれば背中にもマウントできます








宿命の対決
マシンの性能差か・・・しかしッ!
腕部グレネードで1号機の頭部を破壊するも直後にイフリート改は爆散
「EXAMを積んだ頭部がやられちまった!データがぁ!!」
機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINYに登場しクルスト・モーゼス博士が開発したEXAMシステムを搭載した実験機であるイフリート改、パイロットであるニムバス共々印象に残るMSですね
イフリート・シュナイドを流用しているためプロポーションは大元のデザインとは違っていますが雰囲気を壊すほどではないため丁度いい塩梅といった感じ、形状の違う箇所には新規パーツがふんだんに使用されているため造形の方も問題ありません
可動はシュナイドの時と変わらず全身が良く動きますがやはり腰ロール範囲の狭さだけが気になりました
付属品は設定通りのヒートサーベル2本のみとシンプルですが脚部スラスターとミサイルポッドのおかげで本体がボリュームがアップしているので割高感は特に感じません
素組みでの色分けは圧倒的に足りておらずシールだと見栄えが悪い部分が多いので塗装した方が良いかと
キット自体の出来はとても良くオススメ、12月発売の2号機も楽しみですね
MG 1/100 ダブルゼータガンダム Ver.Ka用 強化型拡張パーツ 【2次:2018年1月発送】
MG 1/100 強化型ダブルゼータガンダム Ver.Ka 【2次:2018年1月発送】
HGBF 1/144 こまんどふみな【2次:2018年1月発送】
HGBF 1/144 リックドギャン子
の予約をプレミアムバンダイで予約受付中です
魂ウェブ商店 1月発送商品締め切りは10月23日(月)23時まで
