正面 全塗装してます 股下にベース接続穴あり


各部展開で漫画版EXAMシステム起動時を再現可能


腕部 肩部の可動 肩は上方向に引き出し可能 肩付け根はBJ接続 上腕でロール

腰部 首の可動 腰はBJ可動、胴は前後左右へスウィング可能 首は前後に頭部はBJ接続

脚部の可動 股関節、膝ともに良く動きます つま先が可動

ゲーム版頭部 バイザーを外すと内部には丸い形のメインカメラ


漫画版頭部 バイザーを外すと内部にはツインアイ


バイザーを差し替えることでどちらの頭部も通常とEXAM起動状態にできますがセンサーのシールも張り替える必要があるので1キット内で済ませるならゲーム版と漫画版でそれぞれ使い分けるしかなさそうです

付属品 左平手 マシンガン シールド サーベル刃×2 漫画版頭部 バックパック展開パーツ

シール

イフリート改の代わりにイフリート・シュナイド と

アクション
シールド 基部でロール

マウント基部を引き出すことが可能

バイポッドを使って自立可能

ビームサーベル

柄は脚部装甲に収納できます






マシンガン フォアグリップとストックが可動






陸戦型ガンダムをベースに機体各所に改修が施され「EXAMシステム」を搭載した試作MSであるブルーディスティニー1号機、ゲームの方は当時プレイしましたがかなり面白かった記憶があります
プロポーションは旧HGUCのバージョンアップ版という感じ、余分なアレンジは抑えめの設定画寄りの造形で好印象
可動は各部が良く動きますが足首の横方向への可動が狭く接地がいまひとつなのが気になりました
付属品はメイン武装が揃い漫画版頭部もあり値段相応の内容、ただ個人的に漫画版頭部よりもゲーム版を2つ付けてくれた方が嬉しかったかな(通常とEXAM用)
素組みでの色分けは優秀なので塗装で苦労することはないと思います
造形、可動ともに良く出来ていいてオススメ
来月のイフリート改はもちろんだけど今後出るであろう2号機、3号機も楽しみだね
