正面 色の足りない部分を塗装してます 股下にベース接続穴あり

後姿

差し替えでウェイブライダー


下部にハイパーメガランチャーをマウント可能

ランディングギア展開を差し替えで再現しているので接地状態で飾ることもできます
腕部 肩部の可動 肩は引き出し式で上と前後に可動 肩付け根はBJ接続 上腕でロール

腰部 首の可動 腰はBJ可動、胸部は前後左右へスウィング可能 首は前後に頭部はBJ接続

脚部の可動 股関節、膝ともに良く動きます つま先が可動

頭部 ツインアイは縁を黒で塗りシールを貼っています

付属品 ビームライフル ハイパーメガランチャー ビームサーベル×2 シールド
マガジン×2 ウェイブライダー形態用本体 ランディングギア

シール

フライングアーマーは基部で前後可動するので腕部との干渉をある程度避けることが可能

ガンダムMK-II、百式と

アクション



頭部バルカン

腕部グレネードランチャー カバーが展開 肘にマガジンを装着できます
シールド 基部でロール


ビームサーベル




ビームライフル グリップが可動 伸縮機構も再現

肘にマウント可能



先端にビーム刃を取り付け可能

ハイパーメガランチャー

シールドにマウント可能

砲身の伸縮、カバーの展開が再現されています 3か所あるグリップは可動式



先端にビーム刃を取り付け可能

劇場版ウェイブライダー突撃
分かるまい!戦争を手段にしているシロッコには、この僕を通して出ている力が!
女たちのところに戻るんだ!
REVIVEとは別枠のGUNPLA EVOLUTION PROJECT第一弾のゼータガンダム、MGが夏に出るけどZZガンダムのHGUCも早いところリメイクして欲しいね
プロポーションは旧HGUCはTV版イメージ風でしたが今回は劇場版デザインといった感じでこれはこれでカッコいいですね
各所に内蔵された可動ギミックにより従来のゼータガンダムでは取れなかったポーズも楽にこなせるようになっているのは素晴らしいです、肩周りと胸部の可動は差し替え変形だからこそ実現できたのはと思います
付属品は基本武装がすべて揃っていて価格を考えれば十分過ぎる内容
素組みでの色分けはバックパック左右のフライングアーマーが真っ黒なのが微妙なのでそこを塗ってやるだけでもかなり印象が変わるかと
プロポーションも良好で可動範囲も広く付属品も充実していて完成度が高くオススメ
