V2アサルトガンダム 正面 色の足りない部分を塗装してます 股下にベース接続穴あり

後姿

V2バスターガンダム 正面

後姿

オーバーハングパックとミノフスキー・ドライブ・ユニットは基部でそれぞれ可動

V2アサルトバスターガンダム

後姿

パーツが全て付属するのでV2ガンダムとして組むこともできます 成型色など特に変わりありません

可動範囲は
HGUC V2ガンダムと共通なのでそちらをどうぞ
付属品 ビームライフル ビームサーベルの柄×2 メガビームライフル メガビームシールド

シール

コア・ファイター こちらも特に変わりなし

Vダッシュ、Vヘキサと

アクション
マイクロミサイルポッド
このV2バスターのミサイルポッドは!
膝横から発射してしました
ビームライフル

スプレー・ビーム・ポッド

攻撃だけでなく防御にも使っていました
メガ・ビーム・キャノン
バスターガンダムのロングレンジキャノンを試してみる!
メガ・ビーム・シールド 3基のバリアビットは付け外し可能


グリップは手首で保持するようになっていて肘にマウントはできません

ヴェスバー 前に向けることができます 砲身が展開できないので発射形態にはできません


メガ・ビーム・ライフル


ここからは拡張エフェクトユニット“光の翼”を使用

ビームサーベルは柄のみ付属なためV2、ヴィクトリー、Vダッシュからサーベル刃を借りる必要があります







再現 42話 メガ・ビーム・シールドを使うVヘキサ
「こ、このシールドのパワーは!こちらもオーバーヒートする!」
加工なしで持たせることができます
アサルト、バスター装備に先駆けて登場していたメガ・ビーム・ライフルとメガ・ビーム・シールド
「ウッソ、そのシールド俺に貸さないか?お前より上手く扱って」僕が落ち込んでいると思ったら見当違いですよ!
戦場では迷いなんてあるものか!
49話で登場した際のV2アサルトバスター
来るなら僕のところへ来い!
「自分から居場所を教えてくれる?そっちか!」
V字ビームをあえて目立つように発射しカテジナに自分の位置をアピールするウッソ
「横からなら!」マーベットさんは下がって!
ゴトラタンとキャノンで撃ちあい
「キャノンマケテル!」分かってる!「イロイロヤレ!」やる!!
劇中では49話でわずかながらその姿を見ることができたV2アサルトバスターガンダム、といってもメガビームライフルやマイクロミサイルポッドを装備していないのでパッケージのようなフル装備にはなっていませんでした
プロポーションはV2ABになっても崩れることなくカッコ良さを保っているのは素晴らしい、各装備への換装は選択式で組み替えが必要なため面倒に感じますが1キットで各形態を再現するという都合上しょうがないんだろうね
付属品はアサルトバスターの装備が付いているということもあり豊富なんですがV2もしくはVダッシュなどからパーツを借りなければビームサーベル、ビームシールドを再現できないのはちょっとケチ臭く感じるな~、メガビーム・ライフルとメガビーム・シールドは肘にマウントする方式も選べるようにしてほしかったね
色分けは素組みで足りていない場所が多く部分塗装でも結構大変でした、アサルトの金色装甲を塗装するだけでも見栄えがかなり違ってくると思います
元々クオリティの高かったV2ガンダム本体にアサルトバスターパーツが増えたことで盛りだくさんのキット内容で満足度が高くオススメ、アサルトバスターが出たんだから対決用にゲンガオゾかゴトラタンが欲しくなるよ
