正面 色の足りない部分を塗装してます

後姿

腕部 肩部の可動 肩付け根は上下前後にスウィング 上腕部分でロール 肩の大型スラスターはBJで可動 クローが左右に可動 脇下のスラスターが可動

腰部 首の可動 胴は動かず腰のみBJで可動 首は前後に頭部はBJ接続

脚部の可動 股関節、膝ともに可動範囲は狭いです つま先とかかとが可動

頭部 劇中通りバイザー内側にツインアイが造形されています

付属品 サーベル刃×2 ベース接続ジョイント

シール マーキングシール

背部スラスターは基部で可動 プロペラントタンク下のスラスターは展開可能

UC連邦MSと比較 バイアランカスタムは横幅がとにかく凄いです

アクション
メガ粒子砲 基部はBJ



宙返りしながらのマルチロックオンでザクマリナーやズゴックを撃破

クロー・アーム




ゼー・ズールに突進してビルへ叩きつけるシーンっぽく

ビームサーベル メガ粒子砲先端にサーベル刃を差し込みます



無謀にも空中戦を挑んできたデザート・ゲルググの両足を切断

EP4のジオン残党軍によるトリントン湾岸基地襲撃で数において圧倒的な残党軍に対し一騎当千の活躍を見せたバイアラン・カスタム、あまりに強すぎて残党軍が可哀そうに思えるレベルでした
プロポーションは設定画を良く再現できていてかなりカッコいいです
可動は腕周りが意外と良く動きますが見た目の割に股関節と膝の可動がいまいちなのが気になりました
付属品はサーベル刃だけとシンプル、サイズを考慮してか1/100用のものが使われているため見栄えがいいです
再現度の高いプロポーションとそこそこの可動、部分塗装箇所は多めですがシールでフォローできる場所も多く素組みでも充分カッコいいと思うのでオススメ
