忍者ブログ

どんどんガンプラとかレビュー


「広告」
   

最近の積み消化状況

今回は10月分と11月分を纏めた感じです


MGガンダムバルバトスルプス

ガンダムフレームが今回さらにアップデートされた部分があり可動が強化されています
手首のロール軸が渋いので破損したくない人は調整した方がいいかも

EG ウイングガンダム

素組みでの色分けと造形面はHGACとさほど変わりないので新鮮さは薄め
今回は当時1/100をイメージしてイエローランナー部分をゴールド塗装してみました

RE デナン・ゲー

まさかのREシリーズ復活がデナン・ゲーになるとは思わなかった
いつもフレームレスで造りは簡素ですが造形は良いです

MG ジェガン

REデナンゲー後に無性に作りたくなって完成させました
逆シャア版なのでF91に登場して頭部を蹴り飛ばされたジェガンR型ではないけどね・・・

PLAMAXドラグナー1

約245mmのビッグサイズで完全なるバリグナーを立体化していてもう二度とこんなキットは出ないんじゃないかと購入
デカールもありますがリフターの翼周りとシールドの「1」マーク以外は塗装しました

MODEROID ヴァンドレッド・ディータ

放送当時からまともな立体物が無かったヴァンドレッドからまさかのMODEROID化
造形は気合が入っていていいものの、背面のペークシスキャノンの取り付け部のクリアーパーツが破損しやすいのが難点

おまけ METALROBOT魂レジェンドガンダム

1月にHGCEが発売しますがそれとは別腹で購入
造形の良さと可動の広さ、エフェクトも充実していて値段は高いけどこれは買ってよかった

Amazon PR


駿河屋


DMM通販

プロフィール

HN:
介蔵
性別:
男性
自己紹介:
プラモ、アニメ、ゲーム好き、特にスパロボが大好物
当サイトはリンクフリーです (本ページはアフィリエイトによる収益を得ています)

「広告」

最新レビュー

過去レビューは上部メニューのカテゴリーからどうぞ

HG ズゴック(SEED FREEDOM Ver.)


HG ジークアクス


HGUC ボリノーク・サマーン


RG アカツキガンダム(オオワシ装備)


MGSD ウイングガンダムゼロ EW


HGCE デスティニーガンダムSpecII&ゼウスシルエット


HGCE ブラックナイトスコードカルラ


HGCE ムラサメ改


ベストメカコレクション 1/144 RX-78-2 ガンダム (REVIVAL Ver.)


30MM RaD CC-2000 ORBITER ナイトフォール


HGCE ライトニングバスターガンダム


30MM スティールヘイズ


RG ビルドストライクガンダム フルパッケージ


RG ジオング


RG RX-78-2 ガンダム Ver.2.0


HG ガンダムアメイジングバルバトスルプス


HGCE デュエルブリッツガンダム


HGCE インフィニットジャスティスガンダム弐式


RG ソードインパルスガンダム


HGCE デスティニーガンダムSpecII[クリアカラー] レビュー


オプションパーツセット ガンプラ 01 (エールストライカー)


HGCE マイティーストライクフリーダムガンダム


HG Amplified IMGN 龍王丸


HGCE ギャンシュトローム(アグネス・ギーベンラート専用機)


MG ナラティブガンダム C装備 Ver.Ka


フィギュアライズスタンダード あばたーふみな


HGCE ゲルググメナース(ルナマリア・ホーク専用機)


HG ブラックナイトスコードルドラ(グリフィン・アルバレスト専用機)


HGCE デストロイガンダム


SDW HEROES 隠密ガンダムエアリアル


SDW HEROES 78代目武者頑駄無


HGCE ブラックナイトスコードシヴァ


RG フォースインパルスガンダムSpecⅡ


千値練 ファイヤーダグオン


HGCE イモータルジャスティスガンダム


HGCE ライジングフリーダムガンダム


HG AMガンナー


HG ヒュッケバインMk-Ⅲ


コトブキヤ ダイノガイスト


MODEROID ガルビオン

広告

忍者解析

フリーエリア

PR
Copyright ©  -- どんどんガンプラとかレビュー --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]