デカくって、軍隊のメシを食ってる奴がエラいのかよ!
正面 色の足りない部分を塗装してます 股下にベース接続穴あり
後姿
最大稼働状態 正面
後姿
腕部 肩部の可動 上腕部でロール 今回はボディ側でなく肩にいつものPCがあるので前方に引き出すことはできませんが上に大きく動かすことができます
腰部 首の可動 胴と腰はBJ接続 首と頭部もBJで可動
脚部の可動 サイドアーマーを後ろに避ければ真横まで開けます 太腿上部でロール
頭部 縁を黒で塗りツインアイ部分をカットして貼ってます
差し替えでフェイスオープン 縁を黒で塗りツインアイ部分をカットして貼ってます
付属品 手首 ビームライフル ビームランチャー ビームサーベル×2 ビームシールド
放熱フィン 差し替え頭部(フェイスオープンver.) ビームランチャーマウント用ジョイント
シール
肩部放熱フィン展開は差し替えで再現
ビームシールドも差し替えで再現 ロールはできず完全固定式
脛裏のスラスターは展開可能
HGヴィクトリーとサイズ比較
わずかにヴィクトリーの方が大きいです
ROBOT魂版F91と比較
アクション
ビームライフル
説明書には記載されていませんがフォアグリップは切り離すことで可動できるようになります
両手で構えることももちろん可能
ビームサーベル
ビームランチャー グリップが可動するので構えやすいです
ジョイントパーツを介してリアアーマーにマウント可能
V.S.B.R.(Variable Speed Beam Rifle) 基部で可動
こいつは強力すぎる・・・!初めて使ったときはあまりの威力にシーブックが驚いてました
ビギナ・ギナとの戦闘では片側のヴェスバーのトリガーを引かずに発射してました(当然ながらトリガー直接引かなくても発射できるのね)
「バケモノかッ!!」オールガンダムプロジェクト第4弾ガンダムF91、映画の尺の都合でシーブックの操縦テクがあっという間に上がっていき出撃2回?程度でかなり使いこなしてました
プロポーションはヴィクトリー同様にMGのダウンサイズ版ですね
可動は肩のPC接続方式がいつもと逆になっているため前方に大きく引き出すことができないのが不満点、他はよく動くので特にありません
武装も必要なものは揃っているので文句なし、最大稼働状態は差し替えで再現されますが肩の放熱フィンとフェイス部を交換するだけなので簡単にできます
ビームライフルの色分けが素晴らしい、これを見ているとHGDXの時もグリップぐらいは別パーツにできたよなぁ~と思いました
本体は素組みだと主にバーニア部がシールでフォローされていないのでそこを塗装してやるだけでも見栄えはグッとよくなります
キット自体の出来は良好で価格を考えると付属品も充実していてオススメですね
この調子でF91シリーズとクロスボーンの機体をぜひHGUCで展開していってもらいたい
[9回]