正面 色の足りない部分を塗装してます 股下にベース差し込み穴あり

後姿

腕部 肩部の可動 肩は前方に引き出せます 肩付け根はBJ接続 上腕部でロール

腰部 首の可動 胴と腰はBJ接続 首と頭部もBJ接続

脚部の可動 股関節はサイドアーマーを後ろによければ真横まで開けます

頭部 縁を黒で塗りツインアイ部分をカットして貼ってます

胸部はクリアーパーツ内のシールが光を拾って輝きます

シール

付属品 ハイパービームソード持ち手 DX専用バスターライフル サーベル刃×2

ツインサテライトキャノンとリフレクターは基部で可動

アクション
ディフェンスプレート 下腕部にジョイントを介して接続、ロールのみできます

DX専用バスターライフル 右手用の専用持ち手が付属




ハイパービームソード サイドアーマーのものを外して使用





ツインサテライトキャノン 腕部、脚部ラジエータープレートの展開は差し替えなしで再現



オールガンダムプロジェクト第2弾HGAWガンダムダブルエックスでした
プロポーションは設定画寄りの感じでカッコいいですね、ROBOT魂版とはデザインが差別化されているので並べて飾ってニヤニヤできます
可動はウィングの時同様に新型PCと関節が使われていてとてもよく動きますが、肩を動かす際にバックパックに干渉しがちなのが気になりました
頭部の合わせ目とアンテナ中央も別パーツ化されていないのとバスターライフルが砲身以外真っ白で手抜きに感じました
武器は設定どおりのものは揃ってますが旧1/100にあった武器セットもあれば最高でした、そしてまたしても平手が付属しませんでした
素組みでの色分けが微妙でシールに頼る部分が多くもう少し何とかなったんじゃないかなという印象、ただ1700円という値段を考えれば仕方ないのかも・・・キット自体の出来はとてもいいのでオススメします



