お母さんが言ってました。逃げたら一つ、進めば二つ手に入るって
前後
ビットオンフォーム
可動
肩は軸接続ですが基部で前後と上へスイング可能 上腕と肘でロール
腰と胸下でBJ可動と前後へスイング可動 首は前に可動し頭部はBJ接続
腹部パーツが前に可動し前屈も可能
股関節は基部で前後可動しサイドアーマーとの干渉を避けて開脚可能
つま先は2段階可動
頭部 ツインアイはパーツ分割で色分け再現されていますが塗装しています
シェルユニット内部はメッキで再現しその上からスモークグレーのクリアーパーツを重ねる構造
パックパックは柄の基部で前後可動
アクションベースには股下のカバーを外し専用ジョイントを介して接続
付属品 交換手首 ビームライフル シールド サーベル刃 ライフルマウントパーツ
マーキングシール
アクション
頭部バルカン
ビームサーベル バックパックの柄を使用
ビームライフル
専用パーツでバックパックにマウント可能
ビームブレイド 砲身に巨大なビーム刃を取り付けて再現
ビットステイヴ シールド形態 基部でロール
11個のビットに分離可能
HGと同じくシールドにするには基部パーツが必要
ビットオンフォーム ビットを付けてロングバレル
別売りのウェポンディスプレベースを使ってビット展開
キービジュアル再現
水星系では現状唯一の1/100キットFULL MECHANICS ガンダムエアリアルがようやく発売!3月→4月への発売延期があったので待ち遠しかった
全体的にマッシブ体形でアレンジの方向性はMGを彷彿とさせる印象で、膝の可動に連動するスライド機構やシェルユニットにメッキパーツが使われていたりとHGとは一味違っています
肩の引き出し機構や腹部周りを大きく動かせるためひねりを活かしたポーズが取りやすく可動構造はMGレベルの仕上がり
付属品は基本武装が揃い充分な内容ですが平手がなぜか右手用が無かったりサーベルがブルーだったり気になる部分も
素組みでの色分けはビットも複数パーツを使い細かく再現していて完璧ですがツインアイとセンサーのシールが無いのでそこだけ塗装してやると見栄えがアップします
アクション性がアップし造形もHGと差別化されたり新鮮な気分で組み立てと遊ぶことが出来たのでオススメ、改修型のフルメカニクスもぜひ発売して欲しい
HG 1/144 ガンダムルブリスジウMG 1/100 ガンダムストームブリンガー F.A.(フェイタル・アッシュ)/ジム・タービュレンス【再販】HG 1/144 高機動型ザク 地上用 (ウォルド機)HG 1/144 高機動型ザク 地上用 (セルマ機)HG 1/144 ガンダムデスサイズヘル【2次:2023年7月発送】 HG 1/144 ジム (スレッガー搭乗機)【4次:2023年7月発送】の予約をプレミアムバンダイで受付中です
魂ウェブ商店8月発送商品 締め切りは4月30日(日)23時まで駿河屋
Amazon
FULL MECHANICS 機動戦士ガンダム 水星の魔女 ガンダムエアリアル[4回]