前後 色の足りない部分を塗装してます 股下にベース接続穴あり
可動
肩はBJ接続で基部で上下と前に引き出し可能 上腕でロール
腰はBJ、胴で前後と左右に捻ることが可能 首は前後に頭部はBJ可動
股関節位置変更で可動範囲が拡大 股関節、膝ともによく動きます
頭部 ツインアイは隈取りを黒で塗りシールを切り抜いて貼っています
付属品 ビームガン交換砲身
シール
デュエルブリッツと
アクション
MMI-KX815 高エネルギービームガン 前方に展開可能
砲身は収納状態から前方展開用パーツに差し替えが必要
77式多目的誘導弾発射筒
バックパックの蓋が展開
MA-X60S/D 複列砲身多目的砲 砲身を展開して再現
バックパックと多目的砲は可動アームでBJ接続されていて自由に位置調整可能
アームの位置を変えれば腰横にも展開できます
再現 ミレニアムへ特攻するナスカ級へ複列砲身多目的砲を発射
忘れてねぇよ・・・「だからこそ…こんなことはもうやめねばならんのだ……!」デュエルブリッツから2ヵ月遅れで発売のライトニングバスターガンダム、登場シーンの大半がミーティアとドッキング状態だったので単体の戦闘シーンももっと見たかった
デュエル同様設定画プロポーションの再現度が高くカッコ良いです。本体はほぼバスターのままなので無印SEED版の早期HGCE化にも期待できそう
可動はSEEDアクション搭載で良く動き腰のビームガンを保持しながらの砲撃ポーズもしっかり決めることが可能
付属品は高エネルギービームガンの差し替え砲身のみとシンプル
素組みでの色分けはかなり頑張っていますが頬の赤、腰部とふくらはぎスラスター、ミサイルは塗装が必要
プロポ良し可動良しで手持ち武器こそないものの迫力満点の複列砲身多目的砲の存在感抜群でオススメ、ミーティアは11月発送分で確保しているのでそちらと絡めて早く遊んでみたい!
今月はムラサメ改といよいよラスボスのブラックナイトスコードカルラも発売なので楽しみです
「PR」
MG 1/100 ナラティブガンダム B装備 Ver.KaMG 1/100 ナラティブガンダム C装備 Ver.Ka用 B装備拡張セットHG 1/144 レオールHG 1/144 ゲルググメナース【2次:2025年1月発送】HG 1/144 ミーティアユニット 【再販】【5次:2025年1月発送】HG 1/144 ハイザック・カスタム (A.O.Z RE-BOOT版)の予約をプレミアムバンダイで受付中です
DMM通販
駿河屋
Amazon
「PR」
[2回]