前後 色の足りない部分を塗装してます 股下にベース接続穴あり
可動
肩基部はBJで前に引き出せます 上腕でロール
腰と胸下でBJ可動 首と頭部はダブルBJ接続
股関節、膝ともによく動きます つま先が可動
頭部 ツインアイは隈取りを黒で塗りシールを切り抜いて貼っています
ウィングスラスターユニットは基部でBJ可動
付属品 平手 ビームソード フォトンライフル 射出用チャクラム
Gインパクトキャノン
アクションベースが付属
シール
コトブキヤのヒュッケバイン、Mk-Ⅲと
アクション
頭部バルカン
ビームソード
柄はサイドアーマー内側に収納されています
フォトン・ライフル
説明書には記載されていないグリップを折り畳むギミックがあります
腰側のジョイントを引き出してマウント可能
チャクラム・シューター
肘側のカバーを展開するとチャクラムが出現
刃の展開した専用パーツとリード線を使って射出状態を再現可能
Gインパクト・キャノン 上部グリップで保持可能
Mk-Ⅱと連結する際はまず股間中央装甲を展開し
下部カバーを展開後、左右グリップを開き中央のジョイントを股間に接続します
発射形態
OGsのリアルカットイン風
Gインパクト・キャノン、ファイアッ!! スパロボDDの3号機の発射ポーズ
初出はスーパーロボット大戦αのリアル系主役機として登場のヒュッケバインMk-ⅡがHG化、第2次OGの破壊イベントを最後に本家OGには登場していないのでシリーズが復活したらまた使えるようにして欲しいところです
設定画体形を再現していて脚部とウィングユニットのボリュームも充分ありクオリティが高くカッコいいです
各部が良く動き肩の引き出し機構のおかげで武器を使ったポーズも決まり、多少重量のあるGインパクトキャノンも両手でしっかり保持した接地状態で飾ることも可能
付属品は平手にフォトンライフル、ビームソード、射出状態再現用チャクラムにGインパクトキャノンとアクションベース付属と値段相応の内容
素組みでの色分けは徹底したパーツ分割で要塗装箇所はわずかで楽でした
クオリティが高い本体と充実した付属品でオススメ、次は第4次カラーの初代ヒュッケバインかグルンガストでお願いしたい
30MM 1/144 bEXM-28G レヴェルノヴァ (陸戦強化仕様)MG 1/100 パワード・ジム 【再販】MG 1/100 RGC-80 ジム・キャノン 【再販】HG 1/144 アクア・ハンブラビII ティターンズ仕様 (A.O.Z RE-BOOT版)HG ゲシュペンストMk-IIの予約をプレミアムバンダイで受付中です
魂ウェブ商店7月発送商品 締め切りは4月2日(日)23時まで駿河屋
Amazon
HG ヒュッケバインMk-II [4回]