アムロが、他のモビルスーツを排除しているのか・・・!?
正面 色の足りない部分を塗装してます
後姿
腕部 肩部の可動 肩は軸接続 上腕でロール
手首はエモーションマニュピレーターSP2で各指は独立可動、第一第二関節も可動
腰部 首の可動 腰はロールのみ 頭部もロールのみ
脚部の可動 股関節は軸接続で開脚はこの程度が限界 足首はわずかしか可動しないため接地性は悪いです 足の内と外にある長・短のツメ部分は下方向に可動
膝の可動はこの程度 太腿と膝でロール可能
リアアーマー下部のランディングスキッドは可動します
頭部 LEDユニット(別売り)を使用することでモノアイを発光させることが可能
モノアイは頭部の下側にあるつまみを動かすことで左右に向けることができます
付属品 メガ・ビームライフル サーベル刃×3 シールド
シール テトロンシール
下腕のシールド接続穴は蓋パーツで隠すことができます
シールドはジョイントを介して取り付け 固定はしっかりしているので今のところ重さで勝手に抜け落ちる心配はなさそう
フロントアーマー裏の隠し腕は別パーツ化されていますが可動を仕込むには改造が必要
巨大な肩部バインダーはロールなどはできません ファンネルを外すことはできますが後側が造形されてないためそのままでは攻撃形態として使えそうもないです
ジオンのマークやプロペラントタンクの赤いラインはテトロンシールで再現されています
MG Hi-νガンダムVer.Kaとサイズ比較 肩部バインダーを付けたままだとブースに入りきらないため外してあります ナイチンゲール本体だけでもかなりのサイズ
アクション
胸部バルカン
マイクロミサイル シールド先端に3基
ビーム・トマホーク ビーム刃は3種類付属ですべて付けた状態にもできます
柄はシールド裏にマウント可能
大型メガ・ビームライフル バイポッドが可動
重さで手首が回転、もしくは垂れてしまうため支柱の補助なしではまともに構えることもできません
Hi-νガンダムと対決
ビームサーベルでのつばぜり合い
マニュピレーター同士の組み合い
小説版でもプロレスやったり、キックしたりされたり、空手チョップを使ったりと映画同様に格闘戦をしていました
ガンプラ新カテゴリーの「REBORN-ONE HUNDRED」第1弾のナイチンゲール、機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレンに登場した機体でサザビーの強化発展機、第2次αやGジェネなどで登場しているのでそちらで知った方も多いと思います
プロポーションは小説のMS解説挿絵のイメージをあまり崩さずに立体化したという感じ
可動は最近のものとしてはかなりシンプルな構造のためあまり動きません、パーツ構成が簡略化されていることは始めから分かっていたのでこんなものかなと
付属品に関してはファンネルの射出形態が付属していればなお良かったですね
接続ジョイントなどは一切ないためアクションベースが使用できないのは残念(といってもこのサイズと重量では専用ベースでも用意しないと浮遊状態でとても飾れるとは思いませんが)
ナイチンゲールはキット化したこと自体に感謝というレベルの代物なので個人的には満足です
キットの横幅と奥行きはかなりのもので置き場所の確保に苦労すると思いますがそれだけの価値はあるかと
REシリーズ第2弾はガンダムMk-Ⅲ、第3弾はガンダム試作4号機ガーベラとのことですが今後どこまでシリーズが続くか分かりませんがクスィーガンダムとペーネロペーは出して欲しいね
[13回]