ようし・・・! 今こそ、お前は本物のキングオブハート・・・
アタックモード 正面 色の足りない部分を塗装してます 股下にベース接続穴あり
後姿
差し替えでノーマルモード 正面
後姿
腕部 肩部の可動 肩は前方に引き出せます 肩付け根はBJ接続 上腕でロール
腰部 首の可動 腰は動かず胴のみBJで可動 首と頭部もBJ接続
脚部の可動 股関節、膝ともに可動は優秀です
頭部 縁を黒で塗りツインアイ部分をカットして貼ってます
付属品 各種手首 マスタークロス ビッグエフェクト
シール
ウィングシールドは基部で可動
ノーマルモードは差し替えで左側のみ劇中のマントから手を覗かせる動作の再現が可能
サイズ比較 シャイニング、ゴッドと並べても違和感ないサイズ
風雲再起 正面
後姿
各部の可動 首は前後に可動 前足基部がBJで可動し膝も可動 後ろ脚は膝以外は固定 尻尾が上下に可動
付属の台座を使用するとこんな感じ
背中の鞍を外してジョイントを引き出し股下の穴に固定することでマスターなどを乗せることが可能
アクション
35話でやっていた酔舞・再現江湖デッドリーウェイブ後の
爆破ッ!!マスタークロス
ダークネスフィンガー
ビッグエフェクト ダークネスフィンガー手首に被せて使用
ここからの風雲再起は加工して後ろ脚を可動化させたものを使用 ビーム手綱は赤のリード線で再現
46話「レインの危機! デビルガンダムふたたび」で初騎乗したシーンっぽく
ウォルターガンダムにゴッドフィンガー
「人の恋路を邪魔する奴は馬に蹴られて地獄に落ちろォ!!」
「ばぁくねつ・・・!!ゴォッドフィンガァァッ!!」「どうせお前達は終わりだ・・・! デビルガンダムの人類抹殺の意志は生きている・・・!」
「うるさい!」ウォルターガンダムの首を風雲再起の後ろ脚で蹴り飛ばし
14話「衝撃! シャイニング・フィンガー敗れたり」 組み換えが面倒なのでスーパーモード頭部を使用
「必殺!!シャァァイニングフィンガァァッ!!」
ならば!ダークネスフィンガァァッ!!
「はあああぁぁぁッ!」
甘いぞドモン!貴様のシャイニングフィンガーなどこのワシには効きはせぬ! フン!「うわぁぁぁぁぁ!」
どうだ?これでもまだワシの言葉に従わぬかぁ?!
「ち、違う、俺の師匠はこんなことをする男じゃない」
ならば・・・その右手を砕いてでも信じさせてくれるわァ!!ピンチに陥るもこの後シャッフル同盟の登場によって危機を脱するドモン
見よ!東方は赤く燃えている!!決勝大会開会式ではゴッドとマスターでこのポーズをやっていました
第13回ガンダムファイトで東方不敗マスター・アジアが搭乗するネオホンコン代表MFであるマスターガンダム、それにしてもクーロンガンダムの内部にどうやって入ってたんだろうか・・・(14話でそれらしい現れ方はしてたけど頭部の2本角とウィングシールドはどうなってんだよ~とツッコミを入れざるを得ない)
プロポーションは設定画に比べてややスマートになっていますが特徴な造形を再現していてカッコいいと思います
可動は全体的に良く動くので特に問題なし、気になったのはウィングシールドの重みで転倒しやすいことくらい
風雲再起は劇中イメージに近く出来はかなり良いんですが何故か後ろ脚基部が固定なのは謎、ここは普通に前脚と同じBJ可動でよかったと思うけど・・・
付属品はマスタークロスを始め風雲再起まで付属していてかなり豪華なんですが握り拳が無いのとディスタントクラッシャーのギミックが省略されているのは残念
差し替えとはいえノーマルモードのマントを閉じた状態を再現できるのは素晴らしい!ここは抑えて欲しいところだしね
部分塗装が結構大変ですが価格を考えるとキット内容は充実しているのでオススメ
[3回]