正面
後姿
腕部 肩部の可動 肩装甲と上腕はGNコードで繋がっています 上腕でロール
胸部中央で左右にロール可能
首元のアンテナと胸のダクト部が可動
腰部 首の可動 胴は前方に可動 腰はロール 首は前後に頭部はBJ接続
脚部の可動 開脚はしっかりできますがフロントアーマーに干渉して前への可動はイマイチ
頭部 ツインアイは縁を黒で塗ってシールを貼っています
コクピットは開閉可能ですが内部は再現されていません
付属品 各種手首 GNソード GNシールド GNロングブレイド GNショートブレイド
GNビームサーベル GNビームダガー ベース接続ジョイント
刹那が付属
シール ホログラムPET
フックを外してGNドライブを引き出すことが出来ます
基部ごと取り外すことも可能
RGストフリとサイズ比較
GNシールド 差し込み位置の変更で高さ調節が可能
青い部分を差し替えることで展開状態
アクション
GNバルカン
GNビームダガー
マウント基部で可動
GNビームサーベル
基部が可動するので引き抜くポーズが可能
GNロングブレイド GNショートブレイド シルバーメッキが施されています
股関節横にマウント可能
GNソード(ライフルモード)
GNソード
縦持ちも可能
GNソード基部は収納できるのでOP1ラストのGNソードを装備したままサーベルを持つポーズも可能
色々と立体化に恵まれているガンダムエクシアですが今回はRGで登場
プロポーションはRG化が発表された際のイメージイラストとはだいぶ違うデザインですがかなり格好良く仕上がっています、ガンダムOO系の独自フレームを再現するため新型アドヴァンスドMSジョイントが採用されているので目新しさもありました
可動は全体的によく動きますが、唯一フロントアーマーに干渉して足を上げるのが苦手なのは残念、MGのように引き出し式にすれば解決できたのになぜ同様にしなかったのかは疑問
各部GNコードはホログラムPETが採用されキラキラ輝いて綺麗で雰囲気はありますね、強度も申し分なく肩装甲と上腕を繋ぐ部分も動かしているうちに千切れたりする心配はなさそう
付属品は豊富でセブンソードを再現するための武装はすべて揃っています
素組みで色分けは完璧なので塗装の必要も特にありません、HG版は今買うには構造が古すぎるので1/144で最新のエクシアを作れるというのは大きい、これはオススメです
わざわざ新型アドヴァンスドMSジョイントを用意したということは今後の展開に期待できそうです
[5回]